No. |
書名 |
著者 |
出版社 |
出版年 |
請求記号 |
1 |
あなたがここにいる理由 |
Chie |
角川書店 |
2004 |
1468
チ |
2 |
「スマイル仮面」症候群:ほんとうの笑顔のとりもどし方 |
夏目誠/著 |
日本放送出版協会 |
2006 |
1468 ナ |
3 |
ひとりでできるこころの手あて:私はわたしのカウンセラー |
八巻香織/著;ティーンズポスト/編 |
ビクターブックス/ビクターエンタテインメント |
1998 |
1468 ヤ |
4 |
アートセラピーで知るこころのかたち |
吉田エリ/著 |
河出書房新社 |
2009 |
1468 ヨ |
5 |
「ダメな私」にマルをする |
香山リカ/著 |
中央法規出版 |
2012 |
1569
カ |
6 |
もう悩まない!働く女性の感情整理術 |
嶋津良智/著 |
静山社 |
2015 |
1498
シ |
7 |
そういえば、いつも目の前のことだけやってきた:頑張るあなたが人生を楽しむ54の方法 |
平田静子/著 |
マガジンハウス |
2015 |
1596
ヒ |
8 |
働くオンナの処世術
: 輝かない がんばらない 話を聞かない |
深澤真紀/著 |
日経BP社 |
2011 |
1596 フ |
9 |
レジリエンスとは何か:何があっても折れないこころ、暮らし、地域、社会をつくる |
枝廣淳子/著 |
東洋経済新報社 |
2015 |
3610
エ |
10 |
コミュニケーション断念のすすめ |
信田さよ子/著 |
亜紀書房 |
2013 |
3614
ノ |
11 |
パワーハラスメント |
岡田 康子;稲尾和泉/著 |
日本経済新聞出版社 |
2011 |
36637 オ |
12 |
折れない営業女子になる7つのルール |
太田彩子/著 |
かんき出版 |
2014 |
3665
オ |
13 |
働く女性がしたたかにしなやかに生き抜く仕事術 |
下澤純子/著 |
合同出版 |
2014 |
3667
シ |
14 |
働く人のための「読む」カウンセリング:ピープル・スキルを磨く |
髙山直子/著 |
研究社 |
2010 |
3669
タ |
15 |
ライフストーリー・レビュー入門:過去に光を当てる、ナラティヴ・アプローチの新しい方法 |
高松里/著 |
創元社 |
2015 |
3690
タ |
16 |
女性看護学 |
吉沢豊予子;鈴木幸子/編 |
メヂカルフレンド社 |
2008 |
4929 ヨ |
17 |
女はみんな「うつ」になる |
香山リカ/著 |
中央法規 |
2009 |
4937 カ |
18 |
女性医療とメンタルケア |
久保田俊郎;松島英介/編 |
創造出版 |
2012 |
4937 ク |
19 |
知っていますか?女性とストレス一問一答 |
友田尋子[ほか]/著 |
解放出版 |
2001 |
4937 ト |
20 |
40、50代女性がストレスから楽になる本 |
日経ヘルスプルミエ/編 |
日経BP社 |
2011 |
4937 ニ |
21 |
女性のうつ病:よくわかる最新医学 |
野田順子/著 |
主婦の友社 |
2013 |
4937 ノ |
22 |
治療者のための女性のうつ病ガイドブック |
平島奈津子/編著 |
金剛出版 |
2010 |
4937 ヒ |
23 |
とらわれすぎない私になる:“心のクセ”を整える15の方法 |
平木英人/監修 |
保健同人社 |
2013 |
4937 ヒ |
24 |
トラウマとジェンダー:臨床からの声 |
宮地尚子/編 |
金剛出版 |
2004 |
4937 ミ |
25 |
トラウマ |
宮地尚子/著 |
岩波書店 |
2013 |
4937 ミ |
26 |
ウィメンズヘルス
リハビリテーション |
ウィメンズヘルス理学療法研究会/編 |
メジカルビュー社 |
2014 |
4950 ウ |
27 |
ウーマンズヘルス:女性のライフステージとヘルスケア |
久米美代子;飯島治之/編著 |
医歯薬出版 |
2007 |
4950 ク |
28 |
HAPPY
BODY事典:女性のカラダのすべてがわかる |
齋藤裕/監修 |
じゃこめてい出版 |
2010 |
4950 サ |
29 |
女性も男性も暮らしも職場もhappy!に 年代別女性の健康と働き方マニュアル ワーク・ライフ・バランスとヘルスケア |
女性の健康とメノポーズ協会 |
SCICUS(サイカス) |
2012 |
4950
シ |
30 |
働く女性と健康:多様な視点からのヘルスケア |
武谷雄二/著 |
産業医学振興財団 |
2015 |
4950
タ |
31 |
パートナー・ドクターを作ろう:100歳までの女性医療 |
種部恭子/著 |
岩波書店 |
2005 |
4950
タ |
32 |
ぼーっとしようよ養生法 :
心のツボ、からだのツボに |
田中美津/著 |
毎日新聞社 |
1997 |
4950 タ |
33 |
女性ホルモン基本事典:不調をなおしてキレイになる |
平田雅子/監修 |
成美堂出版 |
2010 |
4951 ヒ |
34 |
女性の気になる不調を解決!:「冷え症」「低・高血圧」から、「動脈硬化」まで |
池谷敏郎/著 |
清流出版 |
2016 |
4983 イ |
35 |
からだの教養12ヵ月:動き美人になる食とからだのレシピ |
若林理砂/著 |
技術評論社 |
2013 |
4983 ワ |
36 |
働く女性たちのウェルネスブック |
荒木葉子/著 |
慶應義塾大学出版会 |
2004 |
4988 ア |
37 |
働く女性のメンタルヘルス:知っていると知らないとでは大違い |
大槻久美子/著 |
かもがわ出版 |
2010 |
4988 オ |
38 |
うつになる職場
ならない職場:香山リカのメンタルヘルス |
香山リカ/著 |
にんげん出版 |
2015 |
4988 カ |
39 |
「働く女性」のライフイベント:そのサポートの充実をめざして |
馬場房子;小野公一/著 |
ゆまに書房 |
2007 |
4988 ハ |
40 |
仕事で燃えつきないために:対人援助職のメンタルヘルスケア |
水澤都加佐/著 |
大月書店 |
2007 |
4988 ミ |
41 |
働く人びとのこころとケア:介護職・対人援助職のための心理学 |
山口智子/編 |
遠見書房 |
2014 |
4988 ヤ |
42 |
「うつ」からの職場復帰のポイント:現役精神科産業医が教える |
吉野聡;松崎一葉/著 |
秀和システム |
2009 |
4988 ヨ |
43 |
アロマテラピー外来が教える メディカルアロマ&ハーブのセルフケア事典 |
菅野かおり/著 |
アスペクト |
2011 |
4998
カ |
44 |
わたしになる!:女性のための名言集 |
ヤンソン・柳沢由実子/著 |
フレーベル館 |
1999 |
9087
ヤ |
45 |
わたしとなかよし |
カールソン,ナンシー/著 |
瑞雲舎 |
2007 |
9093
カ |
46 |
鬱の力 |
五木寛之;香山リカ/著 |
幻冬舎 |
2008 |
9146 イ |
47 |
いのちをむすぶ |
佐藤初女/著 |
集英社 |
2016 |
9146 サ |
48 |
ダメをみがく:"女子"の呪いを解く方法 |
津村記久子;深澤真紀/著 |
紀伊國屋書店 |
2013 |
9146 ツ |